コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

建設コンサルタント、技術士、技術士補、RCCM、PMなどに特化した人材紹介、転職・就職支援を行っています

建設コンサルタント・技術士人材センター

  • ホーム
  • 求人を探す求人検索
    • 最新求人情報
  • 転職コラム建設コンサルタントのための
  • 求職者の方へ人材紹介とは
  • 企業の方へ求人登録はこちら
  • お知らせ弊社からの
  • 会社概要設立趣旨
  • 転職支援(無料)登録フォーム求職のお申し込みはこちら

転職コラム

  1. HOME
  2. 転職コラム
2020-12-27 / 最終更新日 : 2020-12-27 mo4c

公務員からの転職希望者が増えている件(異変)

最近、公務員から建設コンサルタントへの転職希望者が急増しています。主に地方公務員、中にはキャリア官僚まで様々です。

2020-12-25 / 最終更新日 : 2020-12-25 mo4c

建設コンサルタントで年収1000万超えの求人が増えている件

最近、当社に、年収1000万以上の建設コンサルタント求人が増えてきています。 中には、採用時で年収1200万も可とする企業もあります。 今までは、平均年収1000万を超えている企業でも、採用時は年収800万円スタートの求人が多かったのですが、最近は、採用時1000万の求人が増えてきており、時代の変化を感じています。

2020-11-05 / 最終更新日 : 2020-12-14 mo4c

就職先に建設コンサルタント業界を選んだ理由と、その後について

現在、建設コンサルタントで働いている人で、建設コンサルタント業界に進んだことを後悔している人や、建設系の学科で、今後の進路を迷っている学生も多いのではないでしょうか?

2020-11-05 / 最終更新日 : 2020-11-05 mo4c

建設コンサルタントが早期リタイアしてのんびり暮らす方法(FIRE)

「早期リタイア」なんて素敵な響きなのでしょうか?
最近は、「FIRE」 (経済的自由かつ早期リタイア)と呼ばれ、この生き方を模索する若年層が世界的に増えているそうです。

2020-11-04 / 最終更新日 : 2020-11-13 mo4c

48歳定年の話(日本のリストラ考)

自分(私)も一応、中小企業診断士でもあるので、診断士の集まり(セミナー)などに参加することがあります。そして、その後に、大体、飲み会があります。

2020-09-17 / 最終更新日 : 2020-09-17 mo4c

就職・転職は「運」 新入社員時代の思い出

就職や転職などは、「大きな人生の選択」だと思います。

 大体の人は転職する時に、あそこの会社は、社風が、福利厚生が、将来性が、ブラック情報があるかなど、丹念に調べたりすると思います。

2020-09-03 / 最終更新日 : 2020-12-15 mo4c

転職活動が会社にバレる原因と、対応方法

当社にご登録いただいた方で、勤務先の会社に退職の意思表示をせずに、会社に内緒で転職活動をしている方は結構、多いです。

2020-08-19 / 最終更新日 : 2020-09-03 mo4c

発注者支援、施工監理業務はキャリアとして有効か?

「発注者支援業務」というのは、いわゆる客先常駐で、行政の職員のように働く仕事です。建設コンサルタントにお勤めの、計画・設計系の技術者の皆さんは、会社から「発注者支援に行ってくれ」と言われたら、どんな気分になりますか?   […]

2020-05-21 / 最終更新日 : 2020-08-02 mo4c

新しい働き方への建設コンサルタントの対応方法と注意点

新しい働き方への対応の緊急性 新型コロナパンデミックにより、病気による被害と同時に経済活動が停止し世界全体で想像を絶する損失を被っています。

2020-05-03 / 最終更新日 : 2020-12-16 mo4c

これからの建設コンサルタントは60代社員をどう活用するかで決まる

どこの建設コンサルタント会社も、高齢化が進み、従業員の60代以上の比率はかなりあると思います。
 そうした60代の人材を、企業経営の重荷とするのか、貴重な戦力として活用できるかどうかで、企業の成長や利益に大きく変わってくることは明白です。
 現状の再雇用制度の問題点や、活用方法を以下に考察します。

2020-05-03 / 最終更新日 : 2020-12-23 mo4c

建設コンサルタントの新入社員が5年で一人前になる方法

建設コンサルタント企業において、技術者が「一人前になるのに最低10年はかかる」という話をよく聞きます。
 もし、他業種の人が「5年で一人前になれる」と言ったら、建設コンサルタント業界の人から、「馬鹿にしているのか」とか「建設コンサルをなめるな」というような反応が返ってくるでしょう。

2020-05-03 / 最終更新日 : 2020-10-16 mo4c

建設コンサルタント業界の人材育成の実態

当社では、若手の人材の申し込みが来た場合に、「業務は一人で回せますか?」という質問を大抵しています。
 建設コンサルタントにおいて「業務を一人で回せる」ということは、業務主担当者として、業務計画から、工程・コスト管理、実務実施、客先折衝も含めて業務を一通り一人で回せるようになることです。

2020-05-02 / 最終更新日 : 2020-05-02 mo4c

建設コンサルタントと経営コンサルタントの違いと共通点

職業「自称 経営コンサルタント」と聞くと、怪しさを感じますよね。
 同じ、コンサルタントでも建設コンサルタントは、建設分野の技術のプロとして、公的機関発注の業務を行うのですから、いたって品行方正な、固い職業なのですが、建設コンサルタントという職業は、世の中で、認知されていません。

2020-05-01 / 最終更新日 : 2020-12-16 mo4c

収入への満足度は同僚との相対評価で決まる

皆さんは現在の収入に満足しているでしょうか?あるいは、何をもって満足の基準としているでしょうか?
 個人的な経験からは、同僚との相対評価で決まってくるケースが多いと思います。

2020-04-18 / 最終更新日 : 2020-12-23 mo4c

不安が大きな時こそ挑戦しよう

企業も個人も、どうしても回避できないリスクがあります。 それが、大規模災害やパンデミックなどの外部環境のリスクです。想定外の事態が起こり、国家・世界的レベルで不況になった場合等は、その影響はどの企業も個人も受けることにな […]

2020-02-17 / 最終更新日 : 2020-02-17 mo4c

【メディア掲載】「日経コンストラクション 2020年2月20日号」

メディア掲載情報 「日経コンストラクション(2020年2月20日号)」に弊社代表のコメントが掲載されています。   「特集 好機到来、資格を取ろう」 ~広がるキャリアー資格を武器に転職・独立もー

2019-11-13 / 最終更新日 : 2020-12-16 mo4c

大手建設コンサルタントの40代、50代の中途採用が増えてきた件

最近、当社紹介ケースにおいて大手建設コンサルタントにおいて40代、50代、場合によっては60代の中途採用も受け入れるケースが増えて来ました。  建設コンサルタント業界においては、元々、中堅以下の企業は、40代50代の人材 […]

2019-11-12 / 最終更新日 : 2020-10-22 mo4c

「うちは中小企業なので、これしか出せません!」って逆でしょ!

当社は、建設コンサルタント業界特化した人材紹介業を行っており、大手企業から中小零細企業に至る全国の建設コンサルタント会社とも幅広く取引をしています。

2019-08-28 / 最終更新日 : 2019-08-28 mo4c

当社がМ&A仲介を開始した理由

社(建設経営研究所)は、従来の建設コンサルタント業界特化の人材紹介業や経営コンサルタントにプラスして、М&A仲介(建設コンサルタントМ&Aサポート)を開設しました。 また、金儲けばっかり考えてと、言われることもあるのですが、それは違います。

2019-08-08 / 最終更新日 : 2020-12-15 mo4c

心身ボロボロになって会社を辞めた中高年のその後

中高年(50代)で、心身がボロボロになって会社を辞めた人というは、その後、どういう人生を歩むのでしょうか?
世間一般の常識では、その後の再就職も厳しく、苦労の多い人生を送るように思われています。 

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »
転職支援(無料)申込 はこちら
求人検索はこちら
最新求人一覧
求人登録はこちら 採用担当者様

関連サイト

  • 中小企業診断士のつぼ
  • 実践!建設業経営
  • 建設コンサルタントについて考える
  • 建設コンサルタントM&Aサポート
  • 建設設計・施工管理人材センター
  • 技術士のつぼ

設計・施工監理人材センターより: 設計・施工管理人材センター

一級土木施工管理技士の年収アップの方法と考え方

一級土木施工管理技士の年収アップの方法と考え方

ゼネコンから発注者支援への転職(施工管理→施工監理)の留意点

ゼネコンから発注者支援への転職(施工管理→施工監理)の留意点

発注者支援業務の客先への常駐、非常駐の状況と職場環境

発注者支援業務の客先への常駐、非常駐の状況と職場環境

姉妹ブログより: 中小企業診断士のつぼ~中小企業診断士独学合格法~

中小企業診断士(二次試験)に合格できない人へ(採点方法の考察)

中小企業診断士(二次試験)に合格できない人へ(採点方法の考察)

不況時は独立のタイミングとしては良い

不況時は独立のタイミングとしては良い

中小企業診断士に特化した人材紹介業について

中小企業診断士に特化した人材紹介業について

    転職支援(無料)登録フォーム

    保有資格(技術士・RCCMは専門科目まで)

    希望条件

    ご意見・ご質問・お問い合わせ

    利用規約に同意して

    SSLとは?

    「転職コラム」ランキング

    • 建設コンサルタントは20代が一番きつい 693件のビュー
    • 建設コンサルタント業界で年収1,000万を達成する方法 331件のビュー
    • 「技術士」は人生の保険になるか? 256件のビュー
    • 公務員からの転職希望者が増えている件(異変) 201件のビュー
    • 技術士合格は諦めている人も技術士補は持っていた方がよい 200件のビュー
    • ホーム
    • 人材紹介とは
    • 企業の方へ
    • 求職者の方へ
    • 転職コラム
    • 無料転職紹介情報ページ
    • お知らせ
    • 求人を探す
    • 最新求人情報一覧
    • 履歴書・職務経歴書
    • 求人票
    • 会社概要
    • 設立趣旨
    • 免責事項
    • 利用規約
    • 連絡先
    • 株式会社 建設経営研究所
    • 設計・施工管理人材センター
    • 建設M&Aサポート
    • 転職支援(無料)登録フォーム
    転職支援(無料)登録フォーム
    求人検索
    求人登録フォーム

    Copyright © 建設コンサルタント・技術士人材センター All Rights Reserved.

    PAGE TOP
    MENU
    • 求人を探す
    • 求職者の方へ
    • 転職コラム
    • 採用担当の方へ
    • サイトマップ

    サイト内検索

    • HOME
    • 転職支援(無料)申込
    • 求人検索