建設コンサルタント業界の転職経験者と未経験者の違い
建設コンサルタント業界は、人材の流動性が高いので、どこの建設コンサルタント会社も中途入社組と新卒組(転職未経験者)が混在して働いていると思います。
大手の会社ですと、中途組は比率的に少なく、会社規模が小さくなるほど中途入社の比率は高くなる傾向にあります。(部署にもよりますが)
転職組と新卒組ではメンタリティにかなり違いがあります。特に、即戦力を期待された30歳以上の中途入社組と新卒組(転職未経験者)では、かなり違いがある気がします。
転職組と新卒組で、最も異なるのは「会社への思い入れ」です。
特に大手になるほど愛社精神が高い傾向にあり、新卒組の会社に対する誇りの大きさと、滅私奉公的な発想にかなり驚かされます。
大手の方が出世競争が激しいので、出世するためにはこうした滅私奉公的な姿勢にならざる得ない面もあります。ちなみに、大手のメーカーやゼネコンは「会社への思い入れは」さらにすさまじいものがあります。
新卒組は、20代の青春を会社に過ごしたわけですし、寮生活や同僚との部署を超えた付き合いもあるので思い入れが強いのも当然かと思います。
新卒組は、思い入れや社内の人間関係のつながりも大きく、転職に対する不安も大きい傾向にあります。
一方、転職組は、「会社への思い入れ」は一度喪失した経験もあり、基本的にドライな人が多いと思います。また、転職についての不安は、比較的小さい傾向にあります。
採用側からみて、好ましく見えるのは新卒組だと思います。一つの会社に長く務めた人は信用度が高そうに見えます。
一方、転職を余りに頻繁に繰り返している人は、何か問題がありそうに見えやすいので、何らかの正当な理由が必要になるでしょう。
また、30代以上で初めて転職する人は、新しい仕事のやり方や人間関係に適応できなかったり、張り切りすぎて失敗するケースが多いように感じます。特に自分の能力に自信が強い人ほどそういう傾向があります。
転職者へのアドバイスとしては、3年位はおとなしくして、新しい会社のやり方に慣れること、いくら非効率でも、その会社の批判はしないことに注意すべきでしょう。