辞表受理後、退職は社内に秘密にしてもらうべき

建設コンサルタント業界では、辞表が受理され退職が確定しても、実際辞めるまで数か月程度はかかることが普通です。

 この期間ですが、上司や経営陣に、退職することを社内に秘密にしておいてもらうようにお願いしておきましょう。
公表は、なるべく退職直前がよいです。

 大体、社内に秘密にしてもらっていても、社内ですぐに広まってしまいます。
建設コンサルタント業界では、誰かが中途退職するというのは、ネタとして最高に面白いのです。誰かが酒の場で、「誰にも言うなよ○○が辞めるらしい」という話をしてしまいます。そうして、すぐに広まります。

 当社のご紹介ケースでも、辞表提出後、辞めることを社内に秘密にするように会社にお願いするように助言していますが、大体が一週間もたずに広まってしまいます。

 どうせ社内にすぐにバレるのに秘密にする意味ですが、退職が確定すると様々な、ネガティブ情報や、嫌がらせ、あるいは同調者等が接触してくることがあり、退職までの間、こうした人間関係に苦労することが多いです。

 転職すると公表してしまうと、こういう人をまとも相手にしなくてはいけません。建前上、非公表、秘密ということであれば、「俺は知っているんだぜ」という人が近寄ってきても、「何もしゃべってはいけないことになっている」と、遮断することができます。そのため、早めに公表するよりは、負担が減ります。

 辞める時の精神的負担は、なるべく少なくするように配慮した方がよいです。

しかし、辞める時の、こうした体験は、とても人間勉強になります。
よく、人間観察して、勉強しましょう。
辞表受理後、社内に秘密にしてもらい、どのくらいの期間で社内に広がるか測ってみると面白いと思いますよ。

このコラムをシェアしていただけると嬉しいです。







    転職支援(無料)登録フォーム

    正常に送信できた場合は弊社より自動返信メールが届きます。万が一下記フォームより送信できない場合や自動返信メールが届かない場合はメールにてjinzai★mo4c.com(★を@に替えて)へお名前とご連絡先を送信下さい(Internet Explorerをお使いの方はフォームからの送信はセキュリティ上できません)

    保有資格(技術士・RCCMは専門科目まで)

    希望条件

    ご意見・ご質問・お問い合わせ

    利用規約に同意して

    万が一、上記フォームより送信できない場合は大変恐れ入りますが、下記アドレスよりお名前とご連絡先メールアドレスをお知らせ下さい。折り返しご連絡いたします。
    jinzai★mo4c.com(★を@に変えてお送りください)

    SSLとは?